• 軍事費削減・法人税課税で社会保障拡充を! 万博・カジノでなく、市民のために税金使え!(山川通信2025年6月号)
    庭先に咲き乱れる
    「射干(シャガ)」の花。

    6月1日、父の一周忌の法要で岐阜・郡上市に帰省してきました。庭先には雨に濡れた「射干(シャガ)」の花。心落ち着く里帰りでした。みな様、お元気でお過ごしですか。

    さて、今回は「介護問題」について書かせていただきます。

    軍事費削減・法人税課税で社会保障拡充を! 万博・カジノでなく、市民のために税金使え!

    加速化する高齢化と要介護認定者

    内閣府が発表している「高齢社会白書」によれば、高齢化率は2045年には約39%になり、急速に高齢化が進んでいきます。それに伴い、介護問題が深刻化していきます。2020年には約725万人であった要介護認定者は、徐々に増え続け、2040年には約988万人になると考えられています。しかし、実際に介護を支える体制はどうなっているのでしょうか。

    休廃業・倒産が相次ぐ 大阪全国最多73件

    東京商工リサーチが、2024年の「老人福祉・介護事業」の倒産、休廃業・解散について調査を行いました。この結果、介護事業者の倒産、休廃業・解散が過去最多となっていることが分かりました。倒産は過去最多の172件。前年比で「40.9%増」という驚くべき数字です。休廃業・解散も最多を更新し612件(同20.0%増)。合わせると784件に達します。

    また休廃業は、訪問介護の448件(同24.4%増)で、全体の73.2%を占めています。しかも大阪はそのうちの73件と全国最多です。

    介護人材確保の危機迫る

    また介護職場で働く労働者確保も重要な課題であることが明らかになっています。厚生労働省によれば、2023年は212.6万人で前年度から約2.8万人減少しています。そして今後の見通しでは、2026年には約240万人の介護労働者が必要であるにもかかわらず約25万人が不足。2040年には約57万人が不足すると推計を出しているのです。

    これは極めて厳しい結果と言わなければなりません。高齢化が進み介護の需要が高まる一方で、地域に介護を引き受けてくれる「事業所がない」という事態が発生しているのです。今年4月に日本介護クラフトユニオンが訪問介護事業所の管理者にアンケート調査(569人回答)では、「去年4月以降、人手不足で介護サービスを断ったことがある」との回答が89.4%となりました。

    国によって切り捨てられた訪問介護

    コロナ危機で借入した借金の返済や介護用品や光熱費などの高騰も大きな要因ですが、何といっても「基本報酬のマイナス改定」が大きく影響しています。いくら努力しても事業所の収入が減れば給料も上げることは出来ず、さらに労働量も増える中で介護労働者は他の業種に移っていきます。「ヘルパー不足」によって事業が困難に追いやられた訪問介護事業所は529件(同23.8%増)と前年から102件も増加しているのです。

    自・公・維が病床11万床削減で合意

    介護だけではありません。自民・公明・維新が社会保障改革に関する実務者協議を行い、全国の医療機関の病床11万床を削減することで合意しました。今後、「骨太の方針」に反映していくことになります。しかしこれが実施されることになれば、地域医療はさらに厳しくなることは明白です。

    大軍拡でなく社会保障拡充を

    社会保障の拡充を口にすると、石破政権閣僚や与党はいつも「財源」を問題にします。財源はあります。5年で43兆円にも上る軍事費削減。そして600兆円超の内部留保を蓄えた対企業への課税です。徹底した平和外交へ転換し、敵基地を攻撃する長射程ミサイル配備などの軍事費を削減していくのです。

    また1989年に消費税が導入されて以降、消費税のGDPに占める割合は約0.9%から約5%に増加する一方で、法人税は約6.9%から4.2%へと減少しています。大企業が恩恵を受け続けているのです。

    参議院選挙で自公政権、そして維新を倒し、大軍拡や万博・カジノなど大規模開発を進める政治を変えていきましょう。

    【6月7日 山川よしやす】

    城東区近辺の戦跡めぐり

    5/31諏訪のTさんをナビゲーターに16人でJR京橋駅南口の「被爆者慰霊碑」をスタートに約3時間の行程で今に残る戦跡や砲兵工廠跡などを巡り、色々学びました。

    向こうに見える建物は「旧大阪砲兵工廠化学分析所」。当時、兵器の研究開発や化学実験が行われた。
    大阪城石垣に残る、機銃掃射による「弾痕跡」。いくつもある。

    取り組みのご報告 写真展 「平和」を当たり前と思っていませんか?

    6月29日(日)&30日(月)「ガザ写真展京都(ほう)(その)弾薬庫写真展」

    6月29日(日)&30日(月)
    ▶29日(日)11時~20時
    ▶30日(月)10時~15時半
    ▶場所:城東区民センター(区役所) 4階中会議室
    ▶入場無料:(カンパ箱あり)
    当日ボランティア大募集♬

    戦争は狂気の沙汰だ。大人たちが起こしたが、何の過ちもない子どもたちと女性たちが死んで怪我をする。運良く生きていても生きることは生きることではない。飢えと感染症でまた別の苦痛を味わう。《韓国メディアより》

    今年は戦後80年。「平和」を当たり前のように感じてしまいがちですが、世界に眼を向けると、ガザやウクライナなど、戦火が絶えず多くの人々の命が蔑(ないがし)ろにされ、殺され続けています。

    また、日本政府も「敵基地攻撃能力」などを言い、軍事力の拡大や、沖縄・南西諸島を「基地化」し、京都精華町祝園(ほうその)に長距離ミサイル弾薬庫を増設する計画など次々と打ち出しています。

    物価高騰は更に進み私たちの暮らしは日々苦しくなり、防衛費のみ爆上がり。皆さん、ぜひ写真展にお越しいただき、一緒に考えませんか。

    2025ZENKO スピーキングツアー 5/24(土)~6/1(日)まで9 日間 9 都市にて連続開催しました!

    城村典文さん

    6/1枚方市集会の講師は奄美大島から城村 典文さん
    奄美大島は「クロウサギ」が棲む緑豊かな鹿児島県の島。

    徳之島町庁舎前 日米軍事訓練反対抗議行動

    しかし、2019年に自衛隊駐屯地ができ、米軍との訓練も日常化している。基地外の公園や海岸などでの訓練や、町営施設への宿泊など、島民の生活に軍事訓練がズカズカ入り込んでおり、城村さんたちは抗議の声を上げ続けているとのお話でした。

    【感想】 (一部抜粋)

    人数が少ないとおっしゃりながらも、反対スタンディングを毎回なさっている報告は素晴らしいと思いました。町職員の体験入隊、保育園の子どもたちが米兵と触れ合っていることにとてもショックを受けましたが、これが現実だと思い直し、平和運動にしっかり力を注いでいこうと思いました。米DSA のすごい闘いに日本からも連帯の闘いを大きくする必要を切実に思いました。スピーキングツアーの企画ありがとうございました。

    山川会 月例大阪ミーティング

    新年度4月より、リニューアル「大阪ミーティング」として、毎月1回の開催になった「山川定例会」。4/26(土)、5/24(土)と開催し、20~30人ほどがご参加。報告や意見交流など活発な論議がありました。

    6月の「大阪ミーティング」は 
    6月14日(土)10~12時 @ラグセンター2F

    以降の「大阪ミーティング」の予定です。

    *7月20日(日)13時半~15時半(会場同上)

    *8月10日(日)13時半~15時半(会場同上)

    山川会水曜・事務局会議は @山川事務所  19:00~21:00です。以下の各水曜夜。

    6/18・7/2・7/16・8/6・8/20

    ★山川会で実施した「生活アンケート」(5月号まとめ同封)の【経済的に生活面の厳しさを感じますか?の問いに、93.1%の人が「そう感じる」と回答されています。

    これを要求としてまとめ、『大阪府市は物価高騰に苦しむ私たちの生活改善へ、具体的対策を行え(という趣旨の)署名』として、皆さんの声を府市への要求実現の項目として束ねて署名に取り組みたいと思います。

    ぜひ、「大阪ミーティング」にご参加いただき、ご意見をお寄せください。

    どなたでもご参加ください♪

    1 6月の大阪ミーティング(どなたでもお気軽にご参加ください)

     6/14(土)10:00~12:00 @ラグセンター2F(蒲生1-6-21)

    (今までの水よう定例会を4月よりリニューアルし、月一回ミーティングに変更しています。)

    《テーマ》

    *パレスチナ停戦に向け、6/29-30写真展(城東区民センター4F)

    *万博カジノ中止!赤字のツケに税金使うな。生活アンケートより要求へ。

    ・水曜は大阪ミーティング運営の準備も兼ねた事務局として開催します。

      6/4(水)・ 6/18(水)・ 7/2(水)・7/16(水)【それ以外の水曜はありません】

    2 6〜7月 の取り組みにご参加ください!

    ★沖縄連帯&パレスチナ侵略するな!行動 (「ZENKO」と共に)

    ★沖縄連帯&パレスチナ侵略するな!行動 (「ZENKO」と共に) 

    ❶ 6/13(金)第11回関西パレスチナ連帯BDS行動(ZENKO)

    12:00~三菱重工➡IHI➡関西経済同友会➡米領事館➡大阪市役所

    ❷ 6/21(土)イスラエル抗議スタンディング&アピール(ガザ緊急アクション)

    18:30~19:30 JR大阪駅東南バスターミナル前

    6/29(日)~6/30(月)「ガザ写真展・京都祝園弾薬庫写真展(3面詳細)

    ❹ 7/12(土)映画「ガザ=ストロフ‐パレスチナの吟(うた)-」上映

    @ラグセンター2F(蒲生1-6-21)  (ZENKO)

    ❺ 6/21(土)~6/23(月)沖縄慰霊の日・沖縄連帯参加団 (ZENKO)      

    ★万博&IR・カジノ中止!の行動
    (「夢洲カジノを止める大阪府民の会」&「ZENKO」と共に)

    6/22(日)「府民の会」総会&パレード

    14:00~ 第1部:総会  第2部(記念講演):桜田照雄さん

      @此花区民一休ホール   17:00~パレード

      (詳細は府民の会サイト参照)★みなさん、ぜひご参加ください。

    ❷ 6/17(火)11:00~口頭弁論  @大阪地裁202号法廷

    ★脱原発・反原発の行動(ZENKO関電前プロジェクトと共に)

    6/16(月)最高裁包囲ヒューマンチェーン共同行動 12:00~13:30  原発事故は国の責任です!

    6/15(日)シンポジュウム 13:30~16:00@明治大学駿河台リバティーホール

    ★6月 ZENKO 実行委員会★

    ZENKO 実行委員会

    6/15(日) 14:00~16:00 / 6/29(日) 14:00~16:00 会場:ラグセンター2F(蒲生1-6-21)

    ★ZENKO実行委は基本 月に1回以降の予定 7/13(日)・8/3(日)14:00~16:00(予定)

    2025 ZENKO in 相模原 7/26(土)~7/27(日)(「エルおおさか」(天満橋)にてサテライト会場予定)

    3 その他「山川会」の取り組みなどにご参加ください

     ▶月曜 午前➡区役所前 ▶水曜・金曜 朝の辻立ち➡各駅頭

    ▶火曜~日曜の昼前や夕方(随時)➡各スーパー前など

    「市民の国際連帯で東アジアから戦争を止めよう!」署名など取り組み中。

    (詳細は森まで 090-3275-7312) 

    山川通信

    2026年6月 第113号
    バックナンバーはこちら

    山川よしやす事務所
    TEL:06-6936-3073
    Mail : heiminnokaiosaka@gmail.com
    〒536-0008 大阪市城東区関目6丁目4-2
    カサビアンカ関目103号室(関目小学校の南側)

    ・京阪電車 関目駅東口から徒歩5分程
    ・地下鉄今里筋線 関目成育駅から徒歩6分程
    ・地下鉄谷町線 関目高殿駅から徒歩10分程

過去の山川通信を読む