毎日暑い日が続いております。みな様いかがお過ごしですか。
さてコロナ感染症が再び拡大し、「自粛」要請が取り沙汰されています。しかし補償無き「自粛」では生活できません。またPCR検査を受けたいと願い出ても、未だ検査を受けることさえままなりません。維新の吉村知事や松井市長は、あれこれ「やります」と、さも決断力があるかの如くテレビ出演していますが、10万円給付の遅れに象徴されるよう実際のコロナ対策は後回し。大阪「都構想」とカジノ一辺倒です。
辛い思いをされておられる皆さんが多くいらっしゃると思います。でも負けてはいられません。こんな時だからこそ皆で助け合い一歩一歩前に進んでいきましょう。市民のことを考えない安倍政権と維新府市政を終わらせ、私たち市民が安心して豊かに暮らせる社会へと変えていきましょう。
「都構想」ではなくコロナ対策を!
9/3 『「都構想」NO!24区役所前同時アクション』にご参加を!
◆「都構想」住民投票に向け動き出した維新!◆
7月28日、「都構想」の『協定書案(都構想の設計図)』について、高市総務大臣の「特段の意見はない」とする「意見書」が法定協議会の今井会長(維新)に手渡されました。維新は、8月開会の府市両議会で審議し可決された場合、11月1日再び「住民投票」を実施しようとしています。
しかし「特段の意見なし」とされた『協定書』は、問題だらけです。私たちは7月15日、総務省への請願・要請行動をおこない問題点を訴えました。まず<第1に>コロナ感染症による税収の落ち込みで危機的減収となる大阪市財政について全く検討していないということ。<第2に>新しい特別区の本庁舎に職員が入りきらず、抱き合わせの間借り庁舎になり地方自治法に抵触する可能性があるということ。<第3に>コロナ危機で4月の「出前協議会」が中止され、市民に直接説明し、意見聴取する場もないままに決定されたこと。<第4に>一部事務組合設置記載等は、基礎自治体の権限侵害であるということなどです。
コロナ危機で財政悪化した大阪市を廃止し、4つの小さな権限も財源もない特別区に分割すれば住民サービスがさらに低下することは誰でも分かります。間借り問題も、例えば城東区が組み込まれる「新北区役所」(現大阪市役所)には、「新淀川区」「新天王寺区」の職員が全体の半数以上配置され、どこの区役所か分からない混乱状態。そしてコロナ感染症対策を全く勘案することなく、たった16人の議員によって『協定書』が決められてしまったのです。維新と公明は、問題だらけの設計図を基に、コロナ感染拡大の中で「住民投票」を急ぎ行おうとしているのです。
◆カジノとセットの「都構想」!◆
維新はなぜ性急な「住民投票」にこだわるのでしょうか?それは、カジノなど湾岸部の大規模開発と「都構想」が一体のものだからです。維新は、カジノ誘致・基盤整備に大阪市民に使うべき税金960億円を既につぎ込み続けています。カジノ誘致は絶対に成功させなければなりません。ですから「都構想」によって大阪市の財源(税金)と権限を大阪府が奪い取り、それをフルに使いカジノ誘致を進めたいと考えているのです。
7月26日に開催された『2020ZENKO』の『カジノ・「都構想」は許さない!維新を倒そう!』分科会では、私も含め4名が「問題提起」を行いました。『どないする大阪の未来ネット』事務局長の馬場徳夫さんは、大阪港人工島開発から見たカジノ・万博がもたらす市民への負の遺産の押し付けの実態を示し、市内24区で市民による住民説明会の開催を呼びかけられました。また『カジノ反対9団体懇談会』共同代表・阪南大学教授の桜田照雄さんは、大規模開発への幻想にとらわれ「都構想」に走るしかない金の亡者・維新の政策の誤りを指摘されました。維新の「成長を止めるな」というスローガンは、私たち市民にとっての成長ではなく、カジノ事業者やゼネコンや大企業の成長を意味しているのです。
◆市民の力で、「住民投票」NOへ!◆
今、「間違いだらけの協定書を府市両議会で採決するな!」「都構想・カジノではなくコロナ対策!」の声を上げるときです。府市両議会は、維新、公明、自民(府議)が「都構想」賛成の多数派です。しかし諦めず声を上げ行動しなければ、力ある政令市・大阪市は解体され、私たち市民生活はどん底に突き落とされてしまいます。
9月3日(木)、大阪市議会で「住民投票」を決めようとするその日、『地元に集まれ!みんなで大阪「都構想」NO!大阪市役所&24区役所前同時アクション』に取り組みます。城東区役所前は12時~13時。ぜひご参加ください。
《 8月3日 山川よしやす 》
7/15総務省要請報告 「都構想協定書案はたくさんの問題あり」と要請
7/15、当会スタッフ10数名は、東京へ行き参議院会館で総務省担当官2名と2時間の要請・交渉を持ちました。
私たちの要請書の骨子は以下です。
① 感染症対策など考慮なし
協定書案はコロナ危機以前に作成されたもので、感染症対策やその財源など全く考慮されていない。また豪雨、台風、地震など予測しがたい大規模災害などに対し、感染症対策を前提とする防災計画も講じていない。
② 新特別区は庁舎間借り
4つの特別区とも新庁舎を建設しないため、例えば新北区役所庁舎(現大阪市役所)に、新淀川区職員2420人のうち878人、新天王寺区職員2620人のうち583人が勤務する構想になっている。これでは地方自治体の新特別区が実質的に二分され、地域住民は不便を強いられ住民サービスはガタガタになることは容易に推察される。
③ 市民に説明不十分
「協定書案」作成過程において市民にその内容を充分周知する努力を怠っている。「出前協議会」も中止し、市民から2376件寄せられた意見(パブリックコメント)も一番多かった意見は「感染拡大を防ぐために、大阪府市とも全精力を傾注すべき」「コロナで生活ひっ迫し、制度案の賛否を考える余裕などありません」と、都構想ではなく感染症対策を優先することを求めるものだったが、それを考慮せず協定書案を可決。しかも住民投票まで説明会予定も一切ない。
④ 感染拡大の中「投票」?!
11/1「住民投票」の日程は、感染第2波が予測される状況の中で、多くの方が投票所での感染リスクを心配して投票行動を控えることも考えられ、そもそもこの時期の住民投票日程は大きな問題がある。また在日外国人など、全ての市民を有権者とすべきである。
★しかし残念ながら7/28高市早苗総務相は、「特段の意見はない」とする意見書回答を出した。
★8月下旬からの大阪府市両議会での審議、議決となる。
【総務省交渉に参加して】
周りの人に今回知った内容、バラ色夢物語で宣伝されてる都構想はウソと問題だらけの悪夢だとはっきり伝え、危機感を共有したい。印象に残ったのは、庁舎間借りの実例は?に離島2事例のみ。大阪市が3事例目?!また福島みずほ議員が私たちの主張を後押しし何度も申し入れる発言を。勇気づけられた。次々と皆から訴えが続き、対応者はうなづきながらメモ。生の声を伝え届けるとはこういうことなのだと実感し、来たかいがあった。(U・Y)
2020 ZENKO in 大阪
「2020ZENKO㏌大阪」の集いは7/25-26に天満橋エルおおさかをメイン会場に関東や全国をZOOMでつなぎ、880名の参加で成功しました。
どなたでもご参加ください!
1 水よう定例会 毎週水曜日19:00~21:00 @山川よしやす事務所
・8/5 (水)2020ZENKOin大阪の分科会報告 カジノ・都構想は許さない
・8/12(水)都構想学習 説明会実施計画 府市議会への陳情・請願について
・8/19(水)都構想ワンデイアクション実施計画 議員要請行動
・8/26(水)都構想ワンデイアクション実施計画
・9/2(水) フードパントリー紹介 大阪市の貧困の今 コロナ対策要請
「京橋フードパントリー」さんが9月発足!食材提供します。(別紙参照)
2 土日会 13:00~15:00 @LAGセンター
・8/8(土) Oさんの戦争体験を聞き平和について考えよう!その後、都構想の学習会(15:30~16:30)
3 みんなで楽しく訪問活動
・8/10(月・休)14:00~18:30 集合:@LAGセンター
コロナ対策についての要望・困りごともお伺いし、国や大阪市への要請や解決する相談につなげます。
4 ご参加ください♪
★大阪こわすな!「都構想」NO!アクション
① 8/18(火)大阪府議会・市会開会日
市役所前行動 8:30~9:30 12:00~13:00
府庁前行動 8:30~9:30 12:00~13:00
② 8/28(金)大阪府議会閉会日(協定書の議決か?)
府庁前行動 8:30~19:00
各ターミナル(梅田・京橋・天王寺など)行動18:00~19:00
③ 9/3(木) 大阪市会閉会日(協定書の議決か?)
市役所前行動 8:30~19:00
城東区役所など市内24区役所前行動 12:00~13:00
④ 10/3(土)「都構想 NO!御堂筋デモ13:00中之島
5 大阪での取り組みなどのお知らせ
9/4(金)「なぜ急ぐ!?大阪市つぶし 大阪どうする?ミーティング」
@ドーンセンター5F 18:00~20:45
主催:おんな・こどもをなめんな!の会
9/6(日)「老朽原発動かすな!大集会in大阪」@うつぼ公園 13:00~ デモ14:30~
主催:老朽原発動かすな!大集会in大阪実行委員会
★コロナ緊急何でも相談は、山川よしやす事務所へ TEL: 06-6936-3073 あきらめずに一緒に解決しましょう! |
★コロナ労働相談「解雇・雇い止め、内定取り消し、休業補償なし」など なかまユニオンへ TEL:06-6242-8130 大阪市都島区東野田町4-7-26 和光京橋ビル304 |
◆年会員を募っています
いつも山川通信をお読みくださり、大変有難うございます。
「平和と民主主義をともにつくる会・大阪」は年会員を募っています。(年会費:1,000円)
希望される方は配付スタッフまたは事務所まで。
◆SNSもごらんください
・Facebook「山川よしやすサポーターズ」 https://www.facebook.com/yamakawayoshiyasusupporter
・Twitter「山川よしやすサポーターズ」 https://twitter.com/yamakawayoshiya
LINE公式アカウントの「友だち」になってね!

2020年8月号 第65号
🔶山川よしやす事務所🔶
〒536-0008 大阪市城東区関目6丁目4-2
カサビアンカ関目103号室(関目小学校の南側)
・京阪電車 関目駅東口から徒歩5分程
・地下鉄今里筋線 関目成育駅から徒歩6分程
・地下鉄谷町線 関目高殿駅から徒歩10分程
・📞TEL:06-6936-3073
・Mail : heiminnokaiosaka@gmail.com